ズートピア 色んな感想 2016年10月09日 5月初頭に映画ズートピアを観てきました。 ズートピアはウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ制作による映画です。 最近知ったことですが、向こうのアニメーション会社は結構あって、どれもピクサーとかディズニーだと思っていたんですが全然違うんですね! ズートピアは「夢を信じるあなたにエールを送る、感動ファンタジー」というキャッチコピーの映画です。今年多くのひとが観に出かけた映画のひとつでしょう。 正直な感想は「観てて心地よいけれど映画館ではなく家で観る作品」だということです。決して面白くないわけではないのですが、言い方を変えるとありふれた作品だと思います。 対象年齢があまり高くなかったのも影響しているかもしれません。内容のネタバレに関することは追記にて。 クリック?クラック! [0回]PR
約一年ぶり 日記 2015年07月09日 年々ブログの使用頻度が下がっているのはTwitterを利用するようになってからでしょうか。自分の考えを吐きだしやすいSNSですが、内容を熟考していないので失言も多いです。最近ではTwitterでの騒ぎも多いですし気をつけなくては、とも思います。SNSの軽率な行動による問題は話題の流行としては時期が過ぎてしまいましたが。ブログを読み返しているとここ数年はあっという間だったなという感想です。いつも何かの〆切に追われていて、心休まる時間があれば友人との約束をして。ゆっくり家にいる時間というのが少ないような気がします。 私よりも日々目まぐるしく活動してらっしゃる方は多く居るんでしょうけれども、その人たちを含めて自分も友人たちも誰かも時間の感覚がどんどんずれていってしまっているような気がしました。 一日が24時間では足りなくなっていって、やりたいことややらなくちゃいけないこと、他人の厳しくて自分を想って投げかけられた言葉、応えられない自分。何も好転しないまま布団に入って眠りにつき明日が来る恐ろしさ。色んなことがありすぎて手帳のメモ欄には書ききれない。 どうしてこんなにも色んなことが一気に訪れては一気に退いてゆくのかなあと思います。 先日からお話を頂いておりました卒業生共同個展に参加させていただくこととなりました。私以外はプロの活動をなさっている方々ですので恐縮です。 よろしければお立ち寄りくださいませ。 高校卒業生とワタナベ津雪作品展「スネジャンカ」(独特のロシアっぽい単語です) 静岡市ギャラリー濱村にて2015/08/27~9/1の間お借りしております。今回お誘いしてくださった高校時代の美術部門外顧問ワタナベ津雪先生と、同級生の八木ちゃん、一度個展を尋ねさせていただいたaoiさんと斉藤さん、望月さんと私を含む6人での共同展示です。後者のお二方は未だお会いしたことがないので不安な気持ちがあります。前者の御三方は素敵な世界観のある芸術家さんです。ポストカード、購入してます。ファンです。一見の価値ある方々ばかりなのでよろしければ。 みっともないところをみせないようにできたらいいなあと思います。追って連絡できたらまたこの場をお借りして告知させていただきます。 [1回]
お久しぶりです 日記 2014年09月08日 かくたびにお久しぶりですとかいている気がします。でもお久しぶりです。ギリ一年ぶりではない日数が経ってしまったようです。 リンクも機能しているか調べたりしたいんですが最近ネットの回線が悪いようで。 近況を申しますと、 ただ今インターンシップをさせていただいています。 至らないところばかりの私ですが受け入れ先にご迷惑をおかけしつつお仕事や社会人としてのルールをさわりの部分を短期間教えていただいています。 社会人の方はやはり頭を使う場面も多くてマナーも嗜みとして備わっていて教養もありますね。 勉強になります。 他にもいろんなことがありました。 本当にいろんなこと。辛いこともありましたし嬉しいこともありました。 ただ少し疲れてしまったというか、苦しい状態が続きます。 [1回]